スタッフブログ・家づくりコラム
-
2025.4.29
感謝の言葉
皆さんこんにちは! 建設設計部の大倉です。私事ではありますが、この春で入社2年目を迎えました。 この1年間は社会人になって初めて経験するような楽しいことも学ぶこともあり、とても充実した1年だったと思います。 先日、日頃お世話になっている上司の方と食事に行ってきました! 料理もどれも美味しく、楽しい時間を過ごすことができました! そしてその際この1年たくさんお世話になった感謝の気持ちを、1つの節目として伝えることができました。 こういった機会に改めて感謝の気持ちを伝えることができてよかったです! 今年は新しく新入社員の方々も入社してきてくれましたので、私も上司の方々のような先輩になれるよう頑張っていきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします! 建設設計部 大倉 -
2025.4.5
お花見に行ってきました!
みなさんこんにちは 津島営業所の西田です。 先日のお休み日に愛犬と木曽三川公園へ行ってきました! 桜もチューリップも満開ですごくきれいでした。 最近は暖かくなってきて外出することが気持ちがよくなってきましたので お出かけにぴったりですね! 散歩にぴったりの気候で愛犬もご機嫌でした。 じっとしてくれないので奇跡の一枚です!!!!! また春は花は綺麗ですが、花粉が苦しい季節でもあります。 最近は洗濯物も外干しではなく、内干しにされる方が増えていますので 花粉症の方はランドリールームをご検討されてはいかがでしょうか。 -
2025.3.31
ゴールデンウイークのお出かけにいかがでしょうか!
こんにちは。建設部設計の中村です。 皆様、ゴールデンウイークのご予定はお決まりでしょうか。 日進市にある入園無料の「愛知牧場」をご紹介させていただきます。 牧場には牛だけでなく馬やポニーなどが飼われています。 エサやりや触れあい体験ができるためお子様も大喜びで楽しめると思います。 私自身その楽しさに、エサを何回か購入し体験を堪能しました。 丘を登った先にあるベンチに座りながら花畑を楽しむこともでき良い休日となりました。 皆様も是非足を運んでみてはいかがでしょうか。 -
2025.3.28
ミラタップさんショールーム見学に行きました!
こんにちは! 建設部設計の清水です。 先日、友人とミラタップさんのショールーム見学に行ってきました。 エントランスを抜けると1階にはキッチン周り設備が展示されていました。 ミニマリストの方が好まれそうなシンプルでカッコイイキッチンですよね。 無駄のないスタイリッシュなデザインは “お客様の個性を自由に演出する” というコンセプトからきているそうです! 2階に上がると水廻りの設備や、建具、床材が展示されていました。 ホテルライクな雰囲気がお好みの方にぴったりのミラタップさんショールームは、 栄駅からとても近くてアクセスもよいので、ぜひ足を運んでみてください^^ ※来場は完全予約制です! 建設部設計 清水 -
2025.3.23
入社して1年が経ちました!
こんにちは!建設営業部の八田です。 3月21日で、入社してから1年が経ちました。 私の代は全員で7人いまして、誰1人として欠けることなく、1年間頑張ってまいりました! 三昭堂の中で1番と言って良いほど仲の良い代となりまして、よく仕事終わりにご飯に行きます。 新入社員研修の一環で、初日から2泊3日共にしましたが、それから1年経つとは、時の流れは早いものですね。 研修では、木曽川のほとりを散歩しました。 この研修のおかげで、慣れない環境でも初めから会社に馴染むことができたのかなと思います。 同期のみんな、これからも支えあって頑張りましょう! 皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします! 建設営業部 八田 -
2025.3.22
ホワイトデー
こんにちは!営業部の中村です。 3月14日(金)はホワイトデーでした。 とても嬉しいことに2月14日のバレンタインデーにはお菓子をいただいたので、 名古屋タカシマヤにそのお返しを買いに行きました! ホワイトデーシーズンのタカシマヤは平日昼間にも関わらず大混雑! 商品を一つ一つ確認するのも一苦労でした... そして、たくさん悩んだ末、なんとか購入できました。 ホワイトデー当日、それぞれにお返しを渡すと、、、、、、、、、 とても喜んでくれました!! その日は安心感からか、とてもよく眠れました。 やはり贈り物の定番はタカシマヤですね! -
2025.3.7
LIXILショールーム見学に行ってきました!
こんにちは。設計部の魚住です。 先日の休みの日に同期3人で名古屋にあるリクシルショールに見学に行ってきました! 普段から業務で取り扱っているリクシルさんの商品ですが、 特殊な商品だとなかなか実物を見る機会がありません。 今回は、同期同士わいわいショールーム見学を楽しんできました! 私たちの今回のお目当ては「LW」という商品です。 部屋の中から見たときにサッシの枠部分が壁に収まっていて、とてもスッキリして見えます。 開ける時も「重いかな?」と思っていましたが、レバーが飛び出てくれるので少しの力で開けることが出来ました。 他にもおしゃれなキッチンや、可愛いタイル・建具などたくさんあり、 時間たっぷりと見ることが出来きました! -
2025.2.25
自宅で蕎麦打ち
こんにちは。積算担当の宮﨑です。 先日、久しぶりに自宅で手打ち蕎麦を作りました。 道具は20年以上前に東京のかっぱ橋道具街で調達したこだわりの蕎麦打ち道具です。 蕎麦を作る前に、麺棒、こね鉢、のし板、こま板を綺麗に洗って消毒してしっかり乾燥させて蕎麦包丁も砥石で時間をかけて丁寧に研ぎました。 料理も物作りも、道具が命。 家造りでも様々な業種の数多くの職人さんが道具を大切にしてメンテナンスもきちんと行っているからこそ良い仕事が出来るのだと思います。 麺打ちは道具さえ揃えば自宅でも手軽に出来て家族みんなで楽しく作って美味しく食べられますから食育にもおすすめです。 皆さんも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。 -
2025.2.23
休みに出かけてきました!
こんにちは。建設工事部の伊藤です。 皆様、寒暖差が激しいので、体調管理にお気をつけ下さい。 去年の年末頃に休みを利用して行った「木曾三川公園アクアワールド 水郷パークセンター」をご紹介させて頂きます。 岐阜県海津市にあります。私が行ったタイミングは年末で少し遅めでしたが紅葉も見ることができました。 園内の中心には風車があり、写真スポットになっています。晴れの日は養老山地が綺麗に見えます。 平日に行ったからか、人が私含め3組程しかおらず、ほぼ貸切状態でした。 綺麗な景色を見ながら園内を散歩して良いリフレッシュになりました。 入場料無料で、土日は様々な体験イベントをやられているそうです。 お近くに行かれた際は行かれてみてはいかがでしょうか。 ありがとうございました。 -
2025.2.14
洗濯排水口掃除
皆さまこんにちは。設計の小林です。 私事ではありますが、先日洗濯機を買い換えました。 4年間、洗濯排水口の掃除をしたことがなかったのですが買い替えを機にお掃除することに。 パーツをはずしてみるとほこりやぬめりなどが蓄積されていました。 ハイターに浸け置きしたりして綺麗になりました。 あまり掃除するタイミングがない部分ではありますが実際行ってみるととてもスッキリします。 定期的に行うのは難しいかもしれませんが洗濯機やお家のためにもぜひ一度お手入れしてみてはいかがでしょうか。 設計部 小林