スタッフブログ・家づくりコラム
-
2025.7.28
平島公園野球場
皆さんこんにちは! 建設工事部の服部です。 突然ですが、一宮市の真ん中に野球場があるのをご存じですか? ビバホームさんのお隣、昔だと一宮競輪場の隣の 平島公園野球場があります。 1950年から使用され今では高校野球、アマチュア野球など愛されてきました。収容人数は3200人です。 フェンスなどの老朽化が進み 2025年10月~2026年3月中旬に改修工事が決まりました。 その公共工事を三昭堂も承ることになりました。 少ないですが、 学校の補修や防水などの公共工事も行っております。 こういった一宮市のシンボルに携われて嬉しいですし、身が引き締まる思います。 また完成したところを見てください。 工事部 服部 -
2025.7.27
奈良公園に行ってきました。
こんにちは。 営業の六鹿です。 先日、奈良公園に行ってきました! 連日の猛暑の影響のせいか、以前より表に出てきている鹿の数が減った気がしました! 近年の猛暑は人間だけでなく動物にも影響を与えているかもしれません。 私の苗字には「鹿」が入ることもあり勝手に親近感が湧き鹿に会いによく奈良公園を訪れます! 奈良といえば古くから伝わる歴史のある建物なども多く、ぜひ奈良公園へ遊びに行ってみてはいかがですか? 歴史を味わえます! -
2025.7.22
ベトナム研修行ってきました!
こんにちは! 営業部の中村です。 6月は会社の研修としてベトナムへ行ってきました! ベトナムは6月でもかなりの猛暑で、体力を消耗しましたが、 日本とは異なる文化に触れ、貴重な経験ができました。 こちらの写真はホイアンの街並みです。 夜になると市場に並んだランタンが一斉に光りだし、とても綺麗でした。 世界遺産など歴史的建造物も多く、料理も美味しいので 見どころはたくさんあると思います! 海外旅行を計画中の方は一度検討されてはいかがでしょうか? 必ず良い旅になるはずです!! 一宮営業 中村 -
2025.7.11
TOTO新商品のご案内
こんにちは。 営業部の井上です。 6月から続く猛暑で皆さん体調管理が難しい季節となっております🌞 そんな中先日TOTOさんの新商品発表会に参加してきまして体調管理に とても役立ちそうな機能が備わったトイレが8月に発売されることになりましたのでご案内させて頂きます。 お食事中の方には不快な思いをさせてしまうかもしれません💦 「便スキャンセンサー付き」 トイレです。 落下していく便にLEDライトを照射して、データを読み込むそうです。 形や量、それに色も含めて総合的に判断が出来るようです。 ご家族で利用できるようにリモコンに個別設定が出来ます。 そして、計測した情報を確認できる TOTO ウェルネスアプリにてデータを確認したり、 生活の気づきとなる情報を提供してくれます。 TOTOさんのデータでは便の状態を毎回見る人はおよそ75%、4人に3人は毎回状態を見ているという結果が出ておりますが、 データとして記録する方はほんのわずかのようです。 医療機器ではないですが、とても大切なことだと感じました。 その他、トイレ以外に洗面化粧台やキッチンなど新たにリニューアルされた商品がショールームに展示されておりましたので、 興味がある方は一度TOTOショールームに行ってみてはいかがでしょうか? これから夏本番になります。熱中症対策をして暑い夏を乗り切りましょう。 -
2025.7.8
暑い日でも快適に
皆様こんにちは! 営業の雉野(きじの)です。 非常に暑い日が続いておりましてヘロヘロになってしまう毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか? こんな日でも快適に過ごしたいなと日々思っております。 近年夏の気温もどんどん上がる日本ですので家づくりにおいても断熱性能を重要視される方が大変増えました! そんな断熱を気にされる方々に一度行っていただきたいのが、 『LIXILショールーム南港 住まいStudio大阪』です。 私も今年の1月の寒い時期に大阪まで行き体験してきました! そこでは冬体感室や、夏体感室がありまして、昔の基準の家と今の断熱基準の家、更に断熱性能の高めた これからの家がスタジオの中で比較体験することができます! 「これからの家」というのが三昭堂の標準の性能でもありますからお客様にもお話しできるために良い体験になったなと思いましたし、 お客様でも体験されると非常に勉強になるかなと思います。 大阪にあるのでなかなか体験することは難しいですが、大阪万博も開催しておりますので是非体験もして頂ければと思います! 営業 雉野 -
2025.6.21
愛知県西尾市に行ってきました。
こんにちは。 営業の松永です。 先日、愛知県西尾市に行ってきました! 西尾市には海もありますので、観光地が沢山あります。 うなぎのお店も沢山あり、お値打ちにお召し上がりいただけます。 そして、私のお気に入りの弊社の西尾展示場もございます!! 皆さんも是非、西尾へお出かけください! 西尾展示場を見学いただき(要ご予約)、うなぎランチを召し上がり、 一色さかな広場でお買い物をして、吉良ワイキキビーチで海水浴なんていかがでしょうか⁉ 西尾展示場への来場予約をお待ちしています! -
2025.6.10
もうすぐ大相撲名古屋場所
皆さん、こんにちは! 日に日に気温が上がってきていますので熱中症には十分に気を付けてくださいね。 タイトルにもありますが、夏の大相撲と言えば名古屋場所。 名古屋場所と言えば、愛知県内のあちこちでお相撲さんを見かける事が多くなる時期ですね。 私が住んでいる近くでもそんな光景を目にする事が多くなります。 しかも稽古をしているところを見る事が出来ます。 何故かというと、、、 写真を見るとどこの場所か分かってしまう方もみえるかもしれませんが、名古屋場所の期間中、 この場所でお相撲さん達が稽古をしているところを見ると夏が本格的にやってきたなっ!と思わせてくれます。 ただ今年はいつもの年と少し違って土俵の老朽化に伴い、柱1本を入れ替える工事を行っていました。 元々古い土俵で私の小さな時の記憶よりも前から有るような土俵ですので、古くなって当たり前ですが、 昔の職人さんの巧みな技が細部に宿った土俵です。 残念ながら入替え工事は今の時代に合った内容ではありましたが、こういった建築物が少しでも長く存在して、 新しい世代の方達の目に多く止まると良いなと思います。 建設営業部 横山 -
2025.6.9
梅雨の時期ですね
梅雨の時期になりましたね。 梅雨とは、雨が良く降り晴れの日が少ない時期のことで5月下旬から7月上旬ごろまで続きます。 『梅』という漢字を使う理由としては、中国発祥という説があります。 揚子江流域は日本と同じ時期が浮きにあたりますが、ちょうどその時期に梅が熟すことから、 雨期を表すのに『梅』を使うようになったというものです。 この時期には、ご近所の神社であじさい祭が毎年行われます。 梅雨の時期は外仕事的にも個人的にも雨や湿気で色々大変ですが、 あじさいの時期でもありますのでポジティブシンキングで乗り切りましょう! 本社営業 宮下 -
2025.6.8
私が行ってみたい場所 ベスト4
皆様こんにちは。 健康なうちに行ってみたいところはありますか? 私の手帳には、見て、さわって、感じてみたい行ってみたい4選が書いてあります。 1,アラスカのオーロラ 2,マウナケア山頂から見る 天の川 3,オーストラリアの 夕日に染まる エアーズロック 4,スペイン サグラダファミリア教会 なかなか行けませんね。 中でも、唯一の人工物サグラダファミリアには、日本人の主任彫刻家がいらっしゃいます。 福岡県出身の外尾悦郎氏です。是非会ってみたいです。 昨年は、名古屋市美術館で「サグラダファミリア展」もありましたね。 来年2026年はガウディー没100年「イエス・キリストの塔」が完成します。 これから南東側の「栄光の正面」の建築がつづきます。こちらも見てみたいですね。 工事部 碇山 -
2025.6.2
サッカー観戦
こんにちは! 建設営業 渡邊です。 現在就活中の息子が幼稚園に通っていた頃、一つ下の学年にサッカー選手のお子さんがいた時から 名古屋グランパスのサポーターになりました。 サッカー観戦をする時は、お気に入りの選手のユニフォームを着ていくのが私流。 グランパスのチームカラーは赤なので、豊田スタジアムを真っ赤にして選手を後押しします。 ルールはイマイチわかっていませんが、スタジアムの雰囲気は最高‼ ゴールを決めた時の興奮はMAXで、無意識に知らない人とハイタッチしています。