![]()
スタッフブログ・家づくりコラム
				2010.9.6
					想い出は手作り缶バッチで(前編)
- スタッフブログ
 
こんにちは、広報の福永です。
今回は本社イベントで行なうクラフト教室で作ったみなさまの作品をご紹介したいと思います。
これまでにもこのブログでご案内したことがありますが、クラフト教室では手作りのストラップやキャンドル、短冊にLED人形など、ご来場されたお子様の想い出に残るものを作ろうと企画しています。
なかでも好評なのが缶バッチづくり。
専用の缶バッチ作製マシンを使って作るのですが、これがかなり本格的。
なにせ◯万円もしますので…壊れかけたときは冷や汗ものです Σ(゚д゚lll)
■作り方
《缶バッチ用意一式》
1.缶バッチマシン 2.サークルパンチカッター 3.フィルム 4.シェル 5.ピンバックパーツ 6.マグネット専用バックパーツ 7.ラバーマグネット 8.イラスト(自分で絵を描いて缶バッチにすることもできます)
下絵をパンチカッターで切り抜きます。パキッ

ピン付きとマグネットタイプがありますが、今回はピン付きを作ります
皿にシェル、イラスト、フィルムの順に置いてテーブルを回転。いえくん、また会う日までさようなら

ハンドルを持っていえくん…間違えた、缶バッチをプレスします。グシャ ギャアァァァ…

反対側の皿にピンバックパーツを乗せて再度回転

もう一度いえく…缶バッチをプレスします。グシャグシャ
いえくんの運命は…テーブルをくるっと回すと
あ、いた。なかなかの出来です

ピンがついているので、Tシャツやカバンなどにくっつければ“いえくん”と一緒にお出かけが可能に
後編に続きます↓



