![]()
防犯対策
- スタッフブログ
こんにちは、蟹江営業所の工事の佐藤です![]()
今年も早いもので、5月に入りとても過ごしやすい季節になってきました![]()
現場の方も、この時期が一番気持ちよく作業もはかどります![]()
今週は、私の担当しているお客様宅で上棟式を行わさせて頂きまして、
私も今年一番の汗をかいてしましました![]()
さて、今回は防犯対策に関して、少しお話させて頂きます。
皆様は泥棒に侵入されやすい家とはどのような家か知って見えますか![]()
当たり前ですが、泥棒にとって、入りやすく外から見えにくい家は格好の標的です![]()
反対に侵入に時間がかかる家や、周囲の注意をひきやすい家は泥棒にとってリスクが
高いので敬遠する傾向があります![]()
家を計画するにあたって、皆様も防犯対策は検討材料かと思いますが、
一戸建てでの注意点を幾つかご紹介します![]()
高い塀やボリュームのある生け垣は、泥棒の格好のターゲットとなりやすいので
外構計画では、庭の植え込みなどには位置・高さ、量に配慮してください。
何日か続けて家を空けられる場合は特に、留守だと悟られない工夫が必要です。
環境的に特に注意が必要な場合は郵便局や配達センターなどに事前に連絡して、
配達を前もって止めておくことが出来ます。
あらかじめ、帰宅時間が遅くなると分かっている場合は、あえて室内の照明を点けて
外出するか、市販のタイマーなどを使って、夜間に照明やテレビなどを点けて家に人が
いるように見せることが効果的です。
もともと人の目線は上に向きにくいものです。
人の視線が届きやすい1階の道路側の庭では、あえて見通しを良くすることを心がけましょう。
泥棒は光と音を嫌います。隣家との間や家の裏側など、死角になる場所にはセンサーライトや
監視カメラを設置しましょう。歩くと大きな音がする防犯砂利が防犯対策としては効果的です。
以上、5点ほどポイントをご紹介しましたが、一番は防犯意識を高く持つことが一番重要です![]()
当たり前ですが、短時間での外出でも必ず施錠する、ポストや植木鉢などに鍵を隠さない、
ワンドアツーロックを徹底してください![]()
新築計画時には是非建物にセンサーライトや防犯ガラスや録画付TVホンなどを採用して、
防犯対策に備えてください。
また、完成後の建物でも防犯対策を考えられたい方なども、お気軽にご相談ください。
蟹江営業所 佐藤(敦)



