![]()
コロバン完成まで
- スタッフブログ
皆さん、こんにちは。広報企画の神谷です。
二度目のスタッフブログですが、一度目からちょうど1年ほど経ちます。
昨年から「社員全員」でブログを始めて、二周目に突入しました![]()
あっという間でしたが、社員の普段はあまり聞かない内容を見れるので、
私自身もどんなブログを書くのか、楽しみながらやっています
笑
これからも継続して社員全員で続けて行きますので、楽しみにチェックしてくださいね![]()
さて、8月と9月に「西尾・稲沢・今伊勢モデルハウス」がオープンしました![]()
多くの方にご来場して頂きまして、本当にありがとうございました![]()
そんなモデルハウスオープンに伴って、ご紹介するのは各モデルハウスに設置してある
「コロバン」です。
コロバンって何?って感じですが、商品名で「倒れない・転ばない」が由来となった、
お店の入口などにもおいてあるスタンド看板です![]()
こちらは展示場【平庵の家】に置いてあるコロバンです。

そして、新しくオープンしたモデルハウス用のコロバンを
看板部の方にご協力して頂き、こんな流れで制作しました![]()
【1/デザイン制作→2/シート印刷→3/カット・貼り付け→完成
】
大体1つ制作するのに一週間から10日ほどかかります![]()
私が携わっているのは【1/デザイン制作】で、
いくつかのデザインから、その中で選ばれたものが置き看板となれるのです![]()
![]()
↑クリックで拡大表示します
続いて、【2/シート印刷】ですが、
印刷機は普通のプリンターとは異なり、ご家庭によくある
プリンターの約10倍ある特大サイズの印刷機にて印刷します![]()
印刷時に問題になるのが色です。色は印刷機の設定によってかなり変わってきます![]()
今回は「背景の色」と装飾デザイン「OPEN」「CLOSE」デザインの色合いに調整が必要でした![]()
そのため、色見本にて確認をし、看板部の方に調整・印刷をして頂きました![]()
そして、こちらが印刷機と印刷したシートです。色合いもバッチリですね![]()

印刷後、看板部シート張りのプロの方に2人1組で、張って頂いたのですが、
空気が入らないように張っていく姿は、とても手際がよく、凄かったです![]()
![]()

完成したものがこちらです。とても綺麗に仕上がっています![]()
看板部のご協力して頂いた方、本当にありがとうございました![]()

モデルハウスへお越し頂く際は、どのコロバンが置いてあるか?
ちょっとだけ気にして見てみてくださいね![]()
広報企画 神谷




